FP情報

FP情報
2025年10月1日は国勢調査の日、データから未来に備えるNew!!

10月1日に全国一斉に国勢調査が行われました。このコーナーでは、お金と暮らしにまつわる話を紹介してきました。国勢調査とお金のことがどう結びつくのか疑問に思われた方もおられると思いますが、今だけでなく将来もお金に困らない生 […]

Read more
FP情報
火災保険2025年問題

10年前の2015年10月に、火災保険の契約できる最長期間が35年から10年に変更になりました。そのタイミングで火災保険を契約した方の満期が、今月、2025年10月に到来します。 以前、火災保険は住宅ローンの期間に合わせ […]

Read more
FP情報
「ふるさと納税は9月中にと宣伝されるのはなぜ?

自分が住んでいる自治体以外に寄付をすると、2000円の自己負担で住民税や所得税が控除され、場合によっては返礼品も送られてくるふるさと納税制度。 2008年に開始されたこの制度は最近毎年のように変更がされています。 ふるさ […]

Read more
FP情報
がん保険ってどんな保険?

毎年9月はがん征圧月間です。厚生労働省の統計によると、がんは、1981年(昭和56年)から40年以上、ずっと日本人の死因の第1位となっています。「がん」に備える保険、がん保険について解説していきます。 「がん」という病気 […]

Read more
FP情報
これホント?〇〇がもらえるの実態
【住宅給付金編】

スマホやパソコンで検索すると、それに関連した広告が出てくることはありませんか?それは、Webサイトが、訪問者の行動を記録するためにクッキー(Cookie)を使用しているからです。・関連する情報に素早くたどり着ける・以前み […]

Read more
FP情報
なんで保険の見直しを勧められるの?
【生命保険編】

TVコマーシャル・ネット広告・カード会社からのDM(ダイレクトメール)など、保険に関する情報はあふれています。「見直したら保険料が年間〇〇円お得に」とか本当なの? 案内される保険には生命保険・医療保険・傷害保険など色々な […]

Read more
FP情報
世の中には壁がいっぱい、2025年度はどう変わった?

103万円の壁・106万円の壁・130万円の壁・160万円の壁など、世の中には収入・所得の壁と呼ばれるものが多々あります。壁とよばれるものは、この金額を超えると控除が受けれない、この金額を超えると社会保険の扶養から外れる […]

Read more
FP情報
火災保険の見直しってどうやるの?

日本の夏は気になることがたくさんあります。梅雨後半から台風の接近時期にかけては災害も多く発生し、災害から財産を守る火災保険が気になります。 火災保険の見直しってどうやるのでしょう? 火災保険の見直し手順について解説します […]

Read more
FP情報
暴落時につみたて投資はどうする?
目的と資産寿命を考える

2024.01.01から始まった新NISAをきっかけとして、株式投資、積立投資を始めた方も多いでしょう。2024年に入ってから日経平均株価は上昇してきましたが、2025年に入り一時4万円台だった日経平均株価が3万6千円台 […]

Read more
FP情報
証券口座乗っ取り被害って何?

2024年1月に新NISAが始まり、証券口座を持つ人が増えました。そこに走った「証券口座乗っ取り」のニュースが流れました。2025年1月から4月末までの売買被害額は3000億円超。 これはどんな被害なのか、防ぐ対策は何か […]

Read more