FP情報

FP情報
子どもにかけたいお金 何でもしてやりたいのが親心

親はいつまでたっても親、子はいつまでたっても子ども。いつになっても子どもの手助けをしてやりたいのは親心。 教育費、養育費以外に、親が子どもにしてやりたいと思う費用を調べてみました。※公的調査結果がないので、それぞれの団体 […]

Read more
FP情報
新学期 こどもの教育費は平均いくら?

新年度が始まり、お子さんの入園、入学、進級など、学齢期のお子さんがおられるご家庭では慌ただしい日々が続いているかと存じます。お子様の成長、おめでとうございます。 子どもには健やかに成長して欲しい。いい友達をつくって楽しく […]

Read more
FP情報
投資は出口・保険は入口(大事なところを間違えてはいけない)

2024年1月から新NISA制度が始まりました。日経平均株価もバブル期全盛の終値の史上最高値を34年ぶりに超え、1989年12月末の3万8915円上回りました。(2024年2月22日) この流れの中で、株式投資に興味を持 […]

Read more
FP情報
令和6年度 住宅関連給付金まとめ

住宅取得やリフォームなどの維持管理、住宅に関連する支出は多いです。また、関連する補助金・給付金も多いです。地球温暖化対策、快適な住環境の整備のために今年度も住宅関連の予算が組まれています。 2050年カーボンニュートラル […]

Read more
FP情報
確定申告について

令和5年(2023年1月1日~2023年12月31日)までの所得に対する確定申告が始まります。(所得税の確定申告は令和6年3月15日までです)国税庁のサイトでは、令和5年分の確定申告コーナーが公開されています。どんな人が […]

Read more
FP情報
地震保険について

2024年(令和6年)1月1日、まさかの地震の知らせに驚きました。被災をされた皆様にお見舞い申し上げるとともに、今も尽力されている皆様を陰ながら応援させていただきます。 地震に備えるものとして地震保険があります。地震保険 […]

Read more
FP情報
平均値の幻 中央値の罠 私が参考にするのはどれ?

平均身長、平均体重、平均貯蓄額、平均支出、平均年収・・・世の中にはたくさんの平均があふれています。自分の立ち位置はどのくらいか、やっぱり気になるので平均と比べてしまうことは多いです。 統計データには様々なものがあります。 […]

Read more
FP情報
1月になるとようやく昨年1年の振り返りができる

明けましておめでとうございます。新しい年になり、新年の抱負、今年の目標などを掲げている方もおられるでしょう。よく年末になると「今年を振り返って」という特集が組まれますが、本当に1年の振り返りができるのは、1年が終わったあ […]

Read more
FP情報
どれがいいの? 私のお金の作り方

前回、iDeCo・NISAという投資優遇制度について解説しました。投資をすればいいの?投資は元本保証がないから不安。お金は何時いるようになるかわからない。保証も要るし。私に合うお金の作り方は何? お金がないのは不安なもの […]

Read more
FP情報
今年の振り返りと来年の準備

2023年(令和5年)もあと今月を残すばかり。 クリスマス年賀状おせち料理お年玉帰省受験期末テスト新しいカレンダー・手帳の準備 それぞれに抱えるものは違うけれども、いつもと違うように感じる年末年始。今年のうちにすることと […]

Read more